月別アーカイブ: 2022年5月

6月度 営業案内.

5月も沢山の皆さまにお越し頂きありがとうございました。 6月も眼精疲労でお悩みの方や似合う眼鏡が見つからない方に対して、皆さまと共に向き合いながらご提案をさせて頂きます。

6月度の営業案内です。

【休業日】
6月 7日(火)
6月 14日(火)
6月 21日(火)
6月 28日(火)

【営業時間】
OPEN -09:30
CLOSE-19:00

札幌オフィス予約、個別予約、時間外営業、訪問出張、スタッフ指名等につきましては随時受付させて頂きますのでご連絡をお待ちしております。

【連絡先】
☎︎ 0126-63-2229
mail. info@opt-sanai.com
LINE、FBメッセンジャー
インスタグラムDM等
お気軽にご連絡下さいませ。

これからも消毒の徹底とマスク着用等、感染症対策を徹底させて頂き皆さまが安心してお越し頂ける環境にしていけるよう努めていきます。

.
.
.

#メガネの三愛 #meganenosanai #眼鏡 #メガネ #eyewear #北海道 #美唄 #hokkaido #bibai #毎週火曜日定休 #個別予約可能 #出張訪問可能 #6月度営業日のお知らせ #提案型眼鏡店 #両眼視機能検査 #両眼視 #両眼視検査 #9時30分から19時まで営業 #ふるさと美唄応援団 #ふるさと美唄応援団登録店 #札幌オフィスは完全予約 #感染症対策

                  

komorebi eyewear eb.

komorebi eyewear
eb
col.eclips
material.titanium

影があるから光を感じる
木漏れ日の眼鏡。

デザイナーが奄美大島のマングローブから
インスピレーションを受けたモデル。

ボストンシェイプのフロントに表面処理をあえて変化させることにより、表情にどこか奥ゆかしさを感じます。
.
.
.

OPEN -09:30
CLOSE-19:00

tel.0126-63-2229
mail. info@opt-sanai.com

札幌オフィス予約、スタッフ指名、個別予約、訪問出張等につきましては随時受付させて頂きますので、ご連絡をお待ちしております。

日々、消毒の徹底とマスク着用等、感染症対策を徹底させて頂き、皆さまが安心してお越し頂けるよう努めます。

.
.
.
.
.

#komorebi #komorebieyewear #コモレビ #eb #belgium #眼鏡 #メガネ #eyewear #メガネの三愛 #三愛メガネ #提案型眼鏡店 #美唄 #bibai #北海道 #hokkaido #meganenosanai #札幌オフィスは完全予約

                  

ANNE & VALENTIN SUE(new)

ANNE & VALENTIN
SUE(new)
size.50□21-140
col.21D20
material.titanium
made in Japan
price.¥56,100(税込)

幾何学図形をモチーフにした記号的表現や
原色による対比表現などを特徴とする
アール・デコの作品から着想を得た
アンバレンタインの新作サングラス。

芸術と建築デザインを素敵に融合したようなモデルで軽量かつ、しなやかな掛け心地も魅力です。

ぜひお試しください。
.
.
.

OPEN -09:30
CLOSE-19:00

tel.0126-63-2229
mail. info@opt-sanai.com

札幌オフィス予約、スタッフ指名、個別予約、
訪問出張等につきましては随時受付させて頂きますので、ご連絡をお待ちしております。

日々、消毒の徹底とマスク着用等、感染症対策を徹底させて頂き、皆さまが安心してお越し頂けるよう努めてまいります。

.
.
.
.
.

#annevalentin #anneetvalentin #アンバレンタイン #sue #newmodel #新作 #madeinjapan #眼鏡 #eyewear #アイウェア #メガネ #お洒落メガネ #お洒落眼鏡 #メガネの三愛 #meganenosanai #北海道 #美唄 #hokkaido #bibai #札幌オフィスは完全予約 #提案型眼鏡店 #毎週火曜日定休

                  

めがね修理

皆さん、こんばんは!スタッフ石田です。

眼鏡は大事に使っていても、どこかにぶつけたり、踏んづけてしまうということはあると思います。変形することもあれば、最悪の場合折れてしまうこともあります。もし折れてしまった場合、絶対にやってはいけないことがあります。それは接着剤でくっつけようとすることです。レンズに接着剤が付着してしまうとそれを剥がそうとするとき、レンズのコーティングが剥がれてしまったり、キズついてしまう可能性が高いからです。またプラスチックフレームの場合は接着剤が付いているだけで修理すら出来なくなってしまいます。でもどうしても眼鏡を掛けなければならない場合、応急処置としては紐やゴムで縛ったり、セロテープでぐるぐる巻きにするのがいいかと思います。見た目はちょっとですが… 一番理想的なのは、予備の眼鏡を備えておくということです。修理屋さんに出すと数日は掛かるので、予備の眼鏡があると安心です。修理の場合まずはご相談ください。見た目不可能そうなものでも、(株)リペアさんという心強い修理業者さんがあります。

ではまた^^