7月もあっという間に
終わってしまいました!
本当に時が経つのが早いです。。。。
7月は全力で楽しみました。
8月も皆さまと一緒に楽しみたいと思います。
無色なのにしっかりと
夏の紫外線やパソコンの光から眼を守るレンズを使用して
MYKITAの美しいデザインの掛けて
日々の生活を有意義に楽しんでみませんか?
きっと
新たな発見があるはず!
きっと
MYKITAの世界観によって
幸せと感じてくれるはず!
みなさん、こんばんは!
スタッフ石田です。
弱視は早期発見、早期治療が大切です。
6歳頃までに治療しないと効果が出ないと言われております。
Yahooニュースなどでも取り上げられましたが、厚生労働省が3歳児検診で市町村が視力検査を行うよう、各都道府県へ文章で周知を要請したとありました。
3歳児検診は各自治体に任されており、僕の子供の3歳児検診(約3年前)のときの視力検査は、各家庭でランドル環(C)を使った検査と問診票だったような気がします。うちの子はランドル環をあまりよく理解できず苦労した記憶があります。(もちろんそれなりに知識はあるので違う検査をしました)
それを今度は各市町村の保健所が検査を実施することになるようです。
ただ注意すべき点は、検査する方が適当であってはならないこと、目に関しての知識が必要なことだと思います。
メガネの街、福井県鯖江市では平成27年度より3歳児検診時の視力検査に機器を導入して、精密検査の必要な子供の発見率が1%台から7%台になったとのデータがあります。
現在、全国の1741市町村の中で3歳児検診時の視力検査で機器による検査を行っているところは、20自治体もありません。殆どのところは家庭に検査票と問診票が送られてきて、保護者の判断に委ねる形になっています。
いずれにしても、一人でも多くの子供たちが救われることを切に願います。
※青山眼鏡(株)加藤様に、ブログから引用の許可をいただきました。誠にありがとうございます!自分でも、もっともっと勉強していきたいと思います。
ではまた来週^^