いよいよ9月1日発売の
着物にも合う眼鏡の詳細です!
価格 28,000円(税別)
マテリアル ステンレス
産地 福井県鯖江市
生産本数 150本
今回の企画は
眼鏡専門店 × 着物コーディネーター × 眼鏡ブランド
が協力して初めてカタチとなりました。
着物にも合う眼鏡は
着物のプロが監修し
眼鏡フレーム作りのプロが製作し
眼鏡のプロがお客様にお届けするという
理想型であり今までの着物眼鏡の常識を変えた
眼鏡が出来上がりました。
oteshio代表
着物コーディネーター
上野淳美(うえの あつみ)
HPはこちら
北海道江別市出身。
大手ファッションメーカー勤務を経て、
2003年より札幌市にてギャラリー「oteshio」を主宰し、
着物コーディネーターとして独立。
着物を主にした布、現代クラフトの器やアクセサリー、
日本、ヨーロッパ、アジアから集めたアンティークなど、
古今東西の手仕事のモノを扱う。その類まれなセレクト眼により、
小説家・上橋菜穂子氏『バルサの食卓』(新潮文庫)の器スタイリングなども担当し、
また小説家・小川 糸氏がアンティーク着物屋の女主人を描いた作品
『喋々喃々』(ポプラ文庫)でも取材協力。
古いモノ×新しいモノをミックスしたモダンスタイルにファンが多く、多方面で活躍。
パーフェクトナンバー(Perfect Number)
HPはこちら
眼鏡デザイナー木本紳太郎氏が手掛ける2008年に誕生したメガネブランド。
デザイン、素材、作り、品質など全てにおいて自分たちの完全を目指し、
少しでも多くの完全を発見、表現していきたい”という想いの下、
“完全数”をブランドの名称に採用。
クオリティーには細心の注意を払い、
自分たちで幾度にも亘ってプロトタイプを作成。
そうして研ぎ澄ますことで細部に至るまで丁寧に仕上げ、
世界に誇る鯖江の職人が持つ高い技術により
日本でも有数の眼鏡ブランド。
DESIRE CONCEPT(デザイア・コンセプト)
こんな形のアイウェアが欲しい!
こんな色のアイウェアが欲しい!
1店舗の力では実現不可能だが仲間が集まる事により
無限の可能性引け出せないだろうか?
そんな事から全国の眼鏡屋仲間が集まり出来たブランド
それが『Deaire Concept』 デザイアコンセプト (通称 デザコン)
日々影でそのプロジェクトが進行している。
【SHOP】
oteshio
北海道札幌市中央区南1条西6丁目 第二 三谷ビル3階
TEL 011-271-9577
HP http://oteshio.com/
メガネの三愛
北海道美唄市大通西1条南2丁目2−14
TEL 0126-63-2229
HP http://opt-sanai.com
Lente
北海道釧路市昭和中央1丁目39−8
TEL 0154-65-6320
HP http://www.lente-opt.com
オプテリア グラシアス
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−21 せのおビル1F
HP http://www.opteria-glassias.jp
メガネのササガワ
東京都北区十条仲原1−4−7
TEL 03-3900-6054
HP http://www.sasa-gawa.net
眼鏡工房 久保田
東京都豊島区巣鴨4丁目33−1
TEL 03-3917-5246
HP http://mega-kbt.com
光琳眼鏡店 ボンベルタ店
千葉県成田市赤坂2丁目1−10
TEL 0476-26-1058
HP http://courinmegane.jp
green optical
埼玉県東松山市松葉町1−5−4
TEL 0493-81-6252
HP http//www.green-optical.com
田中眼鏡
福井県鯖江市神明町1−2−8
TEL 0778-51-4742
HP http://tanakagannkyou.com
西村眼鏡店 阪大病院前店
大阪府茨木市南春日丘7丁目5−10
TEL 072-623-3662
HP http://blog.nishimura1912.co.jp
ヤスノリ眼鏡店
大阪府大阪市天王寺区大道5丁目6−14
TEL 06-6771-9045
HP http://www.eonet.ne.jp/~yas-site/
眼鏡屋MURA
京都府京都市西京区山田大吉見町18−2
TEL 075-392-3431
HP http://www.meganeya-mura.com
この度に着物眼鏡が無事に完成に至ったにも
各分野のプロフェッショナルな皆様のおかげで
完成しました。
そんな
是非、皆さまプロ集団がプロデュースした眼鏡を
一度お試し下さいませ。