月別アーカイブ: 2014年9月

展示会モード

10月20日(月)から
東京で開催される秋の眼鏡展示会。
今年は、かつてない程の
ハードなスケジュールになってしまうので
ちょっと悩んでいます。。。。

IOFT

取り扱いブランドが開催する会場の関係で
スケジュール調整すると、
お台場周辺と渋谷、青山の往復。。。
これではあまりにも効率が悪いので
20日(月)初日は渋谷、青山周辺、
21日(火)はお台場方面のIOFT、SITEに行かさせて頂きます。

そして、
22日(水)羽田発が朝6時の飛行機に乗って
9時30分までにはお店に到着して

通常営業する予定です^^

今年は
お客様からどうしても
導入して欲しいとお願いされているブランドがあります。
最近、新規ブランド導入は、
あまり考えていなかったのですが、
これだけ多数のお客様からリクエストされたら、
私も真剣に考えてしまいます。

その続きは、
また次回書かせて頂きますね〜^^

 

9月30日(火)は定休日とさせて頂きます!
10月1日(水)の皆様のご来店を心よりお待ちしております。

                  

夢(目標)は叶う

昨日、
これからの夢にむかって
ある方と語り合っておりました。
日々、世の中の動きにアンテナをはって

頑張っていると、きっと素敵な話があるはずです!

夢(目標)は必ず叶うことを
信じて、日々行動してます^^

_MG_0313

大フランス展が終わってから
約3週間程が経ちましたが
フランスからかなりの
アンバレンタインが入荷されてきております。

そして、その効果なのか
他のブランドの眼鏡もお客様のもとへ
かなり旅だっております^^

本日は、眼鏡加工が
かなりありますので、

開店から閉店まで、
全力で仕事して、帰宅したら
YUKAの手料理を食べて、娘と親子の会話して、
お風呂入って、ニュース見て、好きな音楽聞いて、
ビール飲んで飲ます(笑)

本日は、
9月ラストの日曜日!
皆様のご来店を心よりお待ちしておりますね。

_MG_0074

では、また〜

                  

遠近両用レンズ

みなさん、こんばんは!
スタッフ石田です。

先週のブログで「iPhone6が発売!」と書きましたが、
今日、中学時代の同級生B君が、
「iPhone6 Plus」を持って来店してくれました。
そこで言われました。
「5s、おもちゃみたい」
比べると、た、たしかに・・・
でもこの大きさがいいのです!(内心、欲しい・・・)

今週水曜日に、
レンズメーカー・ニコンのセミナーに参加させてもらいました。

IMG_0006
今回は主に新しい遠近両用レンズの紹介だったのですが、
簡単に説明させてもらいますと、
遠近両用は、
レンズ上部から下部に向かって度数が徐々変化してます。
人の視線(眼球の動き)は、
遠くを見るときには正面または上部、
近くを見るときは下部に向きます。
この原理に基づいて、
1枚のレンズの中で視線が通る位置の度数を徐々に
(境目なく)変えていったのが遠近両用メガネレンズです。
弱点の一つとして中間や手元を見る視野が狭いということです。
なぜ狭いかというと、
一枚のレンズに遠くから近くの距離に合わせた度数を入れているために
周辺部にはどうしても度数が安定していない揺れ歪み部分があります。
「遠近両用はどうしても慣れない・・・」という話しもたまに聞きますが、
この揺れ歪みが慣れない原因の一つでもあります。
そこでレンズメーカー各社、
この揺れ歪みを少しでも減らそうと努力をしてきました。
たしかに数十年前に比べると非常に装用感がよくなりました。
揺れ歪みが少なくなった分、
近年のアンケートで「視線の使い方に慣れない、使いづらい」
という声があがっているみたいです。
そこで今回誕生したレンズは、
コンセプトとして「視線の使い方」を意識させない、
自然な見え心地の遠近両用レンズです。
現代はスマートフォンやパソコンなどを見る機会が多くなっておりますが、
このレンズは手元から中間距離に
ピントが合う度数をレンズ中央の広い部分に設定しているため、
これらにスムーズにピントが合うよう設計されています。
長々と書きましたが、お店にパンフレット等ありますので、
興味のある方はぜひご相談下さい!!

 

それではよい週末を~^^

                  

皆に愛されるKAMURO


北海道出身の眼鏡デザイナーである
KAMUROチーフデザイナーのカーリー小野寺氏を招いて
イベントを開催させて頂いておりますが、
確実にKAMUROファンが増えてきております^^

カーリーは、
デザイン、営業(全国巡業)、チームリーダー
業界でも数少ないマルチな才能の持ち主。
同じ北海道人として
これからも大活躍を期待しておりますね!

IMG_6613


ここ数日、

KAMURO、KAMURO、KAMUROのオンパレードでした^^
デザイン的にもとっても幅広いので
楽しい眼鏡選びが出来るのです。

10月の展示会も楽しみですね。

カムロIMG_6584

今回もどんな
ワクワクする眼鏡が発表されるのかな。。。。。

 

 

そんな中、

IMG_0003

IMG_7730_convert_20140925225016

KAMURO     dress

家族で掛けることが出来るKAMUROの眼鏡。
以前にも書かせて頂きましたが、
私達のお店では3歳の娘さんから
100歳を超える紳士の方まで
本当に幅広い年齢のお客様から支持をされているので
眼鏡って、ホント年齢は関係ないですね^^

 

さて、今日も楽しく頑張ります!